のほほーんとした日々。
2001年4月8日 日記とつけ始めてから、早7日目。
ちゃんと続くものだなぁと一人で感心している今日この頃。いつの間にやら300ヒットでお気に入り登録をしてくださっている皆様、本当に有難うございます♪
日記つけるのなんて、高校のハイスクールライフという本に、1日の勉強時間とかを書かされていたもの以来なので、結構まだ新鮮にやっていられます。
さて、ここの所かなり飛ばして色んな事を書いてきましたね。普段ちょっと気に掛かっていたことを書いてきました。
今日は、今の自分の生活を少し見てみようかと思います。
プロフィールでも書いてありますが、今大学4年です。教員採用試験を7月に受けようと思っているので、その勉強もバリバリやっているはずなのですが、やってません…。気が向いたときにやっている程度なんです。
何でなんだろう…。就活を打ちきりにしたのも、勉強に集中する為って言ってみたり、でも教育関係の仕事がしたいとこだわってみたり、色々な理由をつけているくせに、なぜか手が着かない。
理由を探せば沢山ある。第1にもう一問一答式の問題をひたすら解くのに飽きている。これは本当に致命的な問題なのだ…。それに基本的に昔から勉強が特に優れて出来るわけでもなかったので、数学とか理科となるともう吐き気がしてくるのですよ。
まぁそんなものは表面上の理由なんですけどね、きっと。教員になって、子供達に「ここテストに出すからなぁ〜」「受験ではここがポイントだぞぉ」と言いながらやって行くのかなぁ…。
それが教員であって教員でないことはわかっているんですよ。頭では。今の教育産業大体そうですよね。受験に通ればいい。まぁもっともな事ですよね。人の人生に可能性や自由を与えているものは、目に見える形として「学歴」であったり、「仕事」であったり、そういうもので決まってくると思っている。
それが現実なのでしょう。それに何か違和感を持っているのでいまいち俺、エンジン掛からないんですよ。というまた浅はかな理由付けをしています。
とても疑問だらけなんです。今の教育って。
だから何か他のことがやりたい。だけど、うまく表現できないんだよなぁ。そこがまだまだな所。
そんな風にして、じぃ〜っと、ぼぉ〜っとしていると、周りからは「内定♪」「○次面接♪」と確実に人生進んでいるだろう!って見えてしまう。そう、俺から見れば、彼らはとても頑張っているように見えてしまっている。とても人生をうまく進めている様に見えてしまうんです。
俺はこんなことでウジウジ悩んでいていいのかなって時々立ち止まることがある。なんとなく大勢の流れから遅れて、離れて行く感覚を覚える。
不安、焦りがよぎる。
そして、勉強がすすんでいない俺。
さて、どうする。教育が…なんて語っているうちに周りはものすごいスピードで動いている。
………
これで良いのかもしれない…。たとえ遅れても、回り道のように見えても、じぃーっと周りの営みを観察したり、考えたり、体験したりすることって無駄じゃないのかも。なんて少し開き直って見たりしている。
あっもうバイトの時間だ。コンビニの深夜バイト
をしてきます。そういえばそこにも色んな人達が集まるんだっけ。酔っ払っている人、ただ本を読みに来る人、遅くまで働いている人、とても焦っているひと、愛想のよい人、悪い人…。
さて、行って来るとしますか。今日はなんかまとまったこと書けなかったっすね。また明日♪
ちゃんと続くものだなぁと一人で感心している今日この頃。いつの間にやら300ヒットでお気に入り登録をしてくださっている皆様、本当に有難うございます♪
日記つけるのなんて、高校のハイスクールライフという本に、1日の勉強時間とかを書かされていたもの以来なので、結構まだ新鮮にやっていられます。
さて、ここの所かなり飛ばして色んな事を書いてきましたね。普段ちょっと気に掛かっていたことを書いてきました。
今日は、今の自分の生活を少し見てみようかと思います。
プロフィールでも書いてありますが、今大学4年です。教員採用試験を7月に受けようと思っているので、その勉強もバリバリやっているはずなのですが、やってません…。気が向いたときにやっている程度なんです。
何でなんだろう…。就活を打ちきりにしたのも、勉強に集中する為って言ってみたり、でも教育関係の仕事がしたいとこだわってみたり、色々な理由をつけているくせに、なぜか手が着かない。
理由を探せば沢山ある。第1にもう一問一答式の問題をひたすら解くのに飽きている。これは本当に致命的な問題なのだ…。それに基本的に昔から勉強が特に優れて出来るわけでもなかったので、数学とか理科となるともう吐き気がしてくるのですよ。
まぁそんなものは表面上の理由なんですけどね、きっと。教員になって、子供達に「ここテストに出すからなぁ〜」「受験ではここがポイントだぞぉ」と言いながらやって行くのかなぁ…。
それが教員であって教員でないことはわかっているんですよ。頭では。今の教育産業大体そうですよね。受験に通ればいい。まぁもっともな事ですよね。人の人生に可能性や自由を与えているものは、目に見える形として「学歴」であったり、「仕事」であったり、そういうもので決まってくると思っている。
それが現実なのでしょう。それに何か違和感を持っているのでいまいち俺、エンジン掛からないんですよ。というまた浅はかな理由付けをしています。
とても疑問だらけなんです。今の教育って。
だから何か他のことがやりたい。だけど、うまく表現できないんだよなぁ。そこがまだまだな所。
そんな風にして、じぃ〜っと、ぼぉ〜っとしていると、周りからは「内定♪」「○次面接♪」と確実に人生進んでいるだろう!って見えてしまう。そう、俺から見れば、彼らはとても頑張っているように見えてしまっている。とても人生をうまく進めている様に見えてしまうんです。
俺はこんなことでウジウジ悩んでいていいのかなって時々立ち止まることがある。なんとなく大勢の流れから遅れて、離れて行く感覚を覚える。
不安、焦りがよぎる。
そして、勉強がすすんでいない俺。
さて、どうする。教育が…なんて語っているうちに周りはものすごいスピードで動いている。
………
これで良いのかもしれない…。たとえ遅れても、回り道のように見えても、じぃーっと周りの営みを観察したり、考えたり、体験したりすることって無駄じゃないのかも。なんて少し開き直って見たりしている。
あっもうバイトの時間だ。コンビニの深夜バイト
をしてきます。そういえばそこにも色んな人達が集まるんだっけ。酔っ払っている人、ただ本を読みに来る人、遅くまで働いている人、とても焦っているひと、愛想のよい人、悪い人…。
さて、行って来るとしますか。今日はなんかまとまったこと書けなかったっすね。また明日♪
コメント